SOS相談窓口

緊急のご相談・SOSはこちらへ。母国語で相談できます。
母国語相談(メール・電話)

お近くの窓口でも相談を受けつけています。通訳がサポートします
地方事務所・支所での相談
(通訳人・連絡先)
(通訳人・連絡先)

こんなときは
教材・アプリ
お知らせ
2025.03.13
技能実習生手帳(第9版)を掲載しました。
2025.03.06
「技能実習生手帳再配布の御案内」についての更新
2025.03.05
技能実習生に対する人権侵害行為について(注意喚起)
2024.07.25
夏季休暇にあたり帰省や食料品の郵送に関しては、日本に持ち込めない肉製品・植物等に注意してください
2024.06.20
海上保安庁からの海難防止にかかるお知らせです
2024.04.02
母国語相談 (中国語)(インドネシア語)の対応日時変更のお知らせ
2023.03.31
地方事務所・支所での通訳人による相談窓口のお知らせ
2023.03.29
2023年4月12日から、オンライン通話(Zoom)での相談対応を始めます
2023.03.22
宿泊施設を退去する際に発生する費用の負担について
2022.12.23
「日本における介護について」の広報資料を周知します
2022.07.12
日本年金機構から年金制度のお知らせ
2022.05.27
技能実習生手帳の取扱いについて「技能実習生手帳追加配布の御案内」を更新しました
2021.08.05
外国人労働者の労働災害が増加しています(安全衛生に関する相談窓口のご案内)
2021.07.20
「技能実習生手帳」アプリをリリースしました
2021.07.05
「生活者としての外国人」のための日本語学習サイト「つながるひろがる にほんごでのくらし」に新たな機能が追加されました(文化庁ホームページ)
2021.04.26
国民年金制度のしくみ(日本年金機構ホームページ)
2021.04.23
ビジネスと人権ポータルサイト(外務省ホームページ)
2021.04.02
「外国人社員と働く職場の労務管理に使えるポイント・例文集」及び「雇用管理に役立つ多言語用語集」(厚生労働省ホームページ)
2021.03.19
出入国在留管理庁メール配信サービスについて(出入国在留管理庁ホームページ)
2021.02.22
「日本語教育教材にほんごきょういくきょうざい」(建設関係職種)を公開しました
2020.12.24
在ベトナム日本国大使館ホームページ及びフェイスブックに〈【日本でこれから生活する皆様へ】トラブル防止のための知識〉が掲載されました
2020.11.11
「生活者としての外国人」のための日本語学習サイト「つながるひろがる にほんごでのくらし」(提供文化庁国語課)
2020.10.30
技能実習生を含む労働者が新型コロナウイルスに感染した場合、業務に起因して感染したものであると認められる場合には、労災保険給付の対象となります
2020.10.27
技能実習生の年次有給休暇の取得について (リーフレット)
2020.08.27
都道府県の防災情報をまとめました
2020.04.03
国民年金・厚生年金の脱退一時金に関するQ&Aのご案内
2020.04.01
入国前結核スクリーニングの実施について(別添通知 ガイドライン)
2019.08.30
「技能実習生のみなさまへ、税金の免除のお知しらせ 」を掲載しました
2019.08.08
日・中社会保障協定についてのご案内(年金関係)
2019.07.19
8月19日から受検手続支援サイトを開設します
2019.01.23
技能実習生の厚生年金について
2018.12.28
技能実習生の皆様へ「困ったときは、相談しよう!」
2018.09.27
技能実習修了証明書について
2018.06.18
技能実習生に対する健康診断(結核関係)について
2018.06.15
介護職種の技能実習生の日本語学習をサポートするWEBコンテンツについて
2018.05.16
東京電力福島第一原子力発電所における技能実習の取扱いについて
2018.03.14
技能実習制度における除染等業務について
2018.02.26
技能実習生手帳配布のご案内 第1版第2刷の配布にあたり第1刷の正誤表を掲載しました